鐵鋼スラグ協会は、鉄鋼スラグ製品に関する調査・研究、普及活動を行っています。
2019.02.06
「週刊新潮」に鉄鋼スラグをテーマとする対談記事が掲載されました。
2019.01.31
「週刊新潮」に鉄鋼スラグをテーマとする対談記事が掲載されました。
2019.01.24
「週刊新潮」に鉄鋼スラグをテーマとする対談記事が掲載されました。
2019.01.18
高炉スラグ・製鋼スラグの生産量及び利用量(平成30年度上期)を掲載しました。
2018.12.25
「エコプロ2018」に出展しました。
2018.12.20
「日経コンストラクション」に鉄鋼スラグ製品の利用事例が紹介されました。
2018.12.18
「日経コンストラクション」に鉄鋼スラグ製品の利用事例が紹介されました。
2018.12.05
「環境資材 鉄鋼スラグ」の内容を大幅に改訂しました。
2018.11.28
鉄鋼スラグニュース(40周年記念特集)を掲載しました。
2018.11.26
「日経コンストラクション」に鉄鋼スラグ製品の利用事例が紹介されました。
2018.11.22
日本最大級の環境展示会「エコプロ2018」に出展いたします。
2018.07.31
「
鉄鋼スラグ統計年報」(平成29年度実績)を更新しました。
会員会社・団体一覧
鉄鋼スラグ協会の会員会社と団体をご紹介します。
製品の管理に関するガイドライン
鉄鋼スラグ製品の特性を活かして適切にご利用いただくために、鉄鋼スラグ製品の販売者として管理すべき内容をとりまとめています。
鉄鋼スラグ製品の規格化の動向
鉄鋼スラグ製品の規格化の動向についてご紹介します。
温暖化対策と高炉セメント
温暖化対策と高炉セメントについてご紹介します。
高炉セメントB種の特別評価方法
鐵鋼スラグ協会が取得した高炉セメントの特別評価方法について掲載しています。
第10回 「鉄鋼スラグ製品と海と森」
アートコンテスト
鉄鋼スラグ製品の価値をより多くの皆様に認めていただくことを目的に、「鉄鋼スラグ製品と海と森」と題したアートコンテストを実施しています。
当サイトをご覧いただくには、
Adobe Flash Player(無料)が必要です。
当サイトをご覧いただくには、
Adobe Reader(無料)が必要です。
関連リンク
|
サイトご利用にあたって
|
個人情報の取扱いについて
Copyright (C) 2003 Nippon Slag Association All Rights Reserved.