鉄鋼スラグについて



鉄鋼スラグについて

鉄鋼スラグの種類
鉄鋼スラグができるまで
鉄鋼スラグの特性と用途
鉄鋼スラグの化学的特性
鉄鋼スラグ製品のご紹介
セメント用
コンクリート用骨材
道路用
土木・港湾用
地盤改良用
肥料
ロックウール
グリーン購入法指定について

鉄鋼スラグ用語集

グリーン購入法指定について

鉄鋼スラグ製品のご紹介/道路用


優れた耐久性と経済性


道路用鉄鋼スラグは、高炉スラグおよび製鋼スラグを破砕・整粒し舗装用素材として製造されるもので、それぞれを単体または混合して製造される路盤材や、製鋼スラグから製造されるアスファルト混合物用骨材として使用されています。
鉄鋼スラグの道路用材料への活用は、1960年代から研究が開始され、前述のエージング技術、粒度構成などの重要な技術が開発されました。その結果、設計施工指針が作成され、アスファルト舗装要綱に組み込まれました。さらに1979年にはJISが制定され、数回の改正を経て現在のJIS A 5015に至っています。
代表的な鉄鋼スラグ路盤材である水硬性粒度調整スラグ「HMS-25」は、長期にわたって硬化するため、その特長を活かした利用により一般の砕石(粒度調整砕石)よりも舗装厚を薄くすることができます。また、施工直後の交通解放が可能、作業中に雨が降り出した場合にも路盤の締め固め作業が続行可能など、良好な施工性も高く評価されています。製鋼スラグは、路盤材としての利用の他、硬質かつ耐摩耗性に優れていることからアスファルト混合物の骨材として使用されています。
2002年度には鉄鋼スラグ混入路盤材と鉄鋼スラグ混入アスファルト混合物が、グリーン購入法における特定調達品目に指定されており、環境保全に資する材料としても広く認知されています。

黄色水・膨張崩壊対策はエージングで解決


高炉スラグには少量の硫黄が含まれています。硫黄は水と接触すると黄色に変色したり、温泉臭がすることがあり、この現象を防止するため、破砕後に空気と硫黄を反応させ安定した硫酸イオンに酸化させたり、炭酸ガスで中性化し黄色水の色や臭気を消失させるエージングを行っています。エージングは、破砕・ふるい分けした製造直後品を安定するまでヤードに積み付ける方法で実施されています。
製鋼スラグもまたエージングを行っています。製鋼原料(銑鉄、スクラップ)の精錬に用いる生石灰は、十分に溶解されないと不安定なままスラグ中に残存する場合があります。この溶解不十分な生石灰は遊離石灰と呼ばれ、水と反応すると体積が2倍に膨張するため、アスファルトが下から押されて破壊される花咲き現象(ポップアウト)を起こします。この現象を防止するため、エージングによって事前に遊離石灰を水分と反応させて消石灰に変え、体積を安定させています。エージングには破砕後安定化するまでヤードに積み付ける方法や、蒸気または高圧蒸気の高温と水を利用して反応を促進する方法があります。

鉄鋼スラグ路盤材と天然資材との比較


鉄鋼スラグ路盤材と天然資材との比較

施工例

使用例

 
アスファルト舗装施工例(神戸市)
山陽自動車道姫路東ランプ
国道170号・大阪外環状線
アスファルト舗装施工例(神戸市) 山陽自動車道姫路東ランプ 国道170号・大阪外環状線

鉄鋼スラグ混入路盤材関連資料

鉄鋼スラグ路盤材 1.18MB
グリーン購入法指定